忍者ブログ

3月4日(土)のミーティング

3月4日土曜日のミーティングでは、主に九品仏ペガサスCとの練習試合を振り返りました。
「予習と復習」を続けて、強くなって行きたいと思います。皆でビデオを見ながら確認した課題は下記の通りです。谷田部コーチ、ビデオのご協力、上杉さんスコアの読み取り、誠にありがとうございました。


[試合前のテーマ(予習)]


走:リードを大きく取り、ヘッドスライディングで戻る


攻:ネクストバッターズサークルでピッチャーを観察、タイミング練習、ベンチに戻る時は、ピッチャーの情報を伝える


守:パワーポジション、ピッチャーが投げたら1歩動く



[
試合後の復習]


・サードの守備位置は、ランナーいる場合は牽制に備えてベースに付いているが、ピッチャーが投げたら前に出て、打球に備える


・キャッチャーはパスボールをしないよう、また1,2,3塁への送球を練習。振り逃げが、悪送球で3塁打になる。


・ランナー2,3塁の時、2塁ランナーは大きくリードを取る。(逆に自分たちが守備の時にはピッチャーが2塁側からランナーを追ってタグアウトを狙いつつ、3塁ランナー出て来たら3本間で3塁ランナーを挟殺でアウトを狙う方法がある。しかし、動きながらのキャッチボールが確実にできない場合は、無用に3塁ランナーのホームインを許す可能性が高くなるので、守備力が低い場合は、お勧めできない。2アウトの場合は、3塁ランナーホームインの前に、2塁ランナーをタグアウトにする必要もある。そのため、ピッチャーがプレートを外すだけで、2,3塁ランナーの大きなリードをけん制できる。)


・攻守交代時にはダッシュする。(理由は、ウォーミングアップ、早く準備して余裕を持つ、監督コーチの指示を聞くなど)


・盗塁のスタートダッシュは、ピッチャーの足に集中して早く。Cチームぐらいになるとキャッチャーの送球でアウトになることも多い。


・ランナー3塁の時、点数を与えたくない時は、思い切って前進守備でバックホーに備える、ただし相手バッターにもよる


・2アウトは、ランナーは打ったらゴー(まだ塁に出ると忘れている。ランナーは、アウトカウント意識)


・バッターBOXでの前後の立ち位置で、盗塁の援護もできる。また、キャッチャーはバッターの位置で自分の構える位置も変える。キャッチャーが後ろに下がって構えると、ピッチャーは遠いキャッチャーミット目がけて投げることになり、そのため玉が高めに浮いて長打を打たれやすく、ボールにもなりやすい。


・バックUPは、離れないと意味がない。また2人固まってバックアップしても意味がない。


・2塁ランナーに大きなリードを取らせないために、ピッチャーは目で2塁ランナーをけん制し、ショートが2塁に戻ってそれにつられた2塁ランナーが2塁に戻ったタイミングで、ピッチャーが投球する。ピッチャーとショートの連携プレー。


・相手バッター、打球、ランナー、アウトカウントを想像して守備位置を変える


・相手バッターを観察する。高めが好きか、低めが好きか、反応は?


・満塁の時は、フォースアウト。基本。(つねに次のプレーを想像する)


・ピッチャーは高い玉は、打たれる。


・ランナーコーチも、BOXの中で動く。ランナーに近い位置だったり、オーバーランを止めたり。その時々で考える。


・想像して守る!



以上


PR

3月の月間予定(2/2)


 



・・・続き・・・・
 



318日(土)】



4年生



9:0010:30 玉堤小



11:0013:00 城南大人面C



ミーティング



16:0018:00 等々力小



3年生以下



9:0012:30 玉堤小



2年生以下解散、3年生はミーティングから4年生に合流



 



319日(日)】



4年生



11:0013:00 城南少年面 練習試合vs「八幡イーグルスC」



ミーティング14:30解散



3年生以下



9:0011:00 練習試合vs「二子玉川D」



ミーティング12:30解散



320日(月)】



4年生



9:0013:00 等々力小



15:0017:00 玉堤グランド



3年生以下



9:0013:00 等々力小



2年生以下解散、3年生は4年生に合流



 



325日(土)】



4年生



9:0011:00 城南大人面D 練習試合vs「ナインスターズ」



11:3013:00 等々力小



ミーティング



16:0018:00 等々力小



3年生以下



9:0013:00 等々力小



13:00 2年生以下解散、3年生は4年生に合流



■コーチ



18:30~ 等々力小コーチ会議



 



326日(日)】



4年生



9:0013:00 等々力小



3年生以下



9:0013:00 等々力小



■母親 



午前 等々力小 ルール勉強会



■長井



18:30~ 区民会館 親睦コーチ会議

以上


3月の月間予定(1/2)


3月の月間活動予定です。(詳細は変更の可能性あり)




今月は、練習試合を多く組みました。



 



Cチームは12日「用賀ベアーズ」、19日「八幡イーグルス」、25日「ナインスターズ」



Dチームは19日「二子玉川」(初めての投げる試合です。)



 



連盟の春の大会の1回戦の相手は、「ナインスターズ」と昨秋好試合をした強豪「北沢LGドリームス」です。勝利のためには、選手、親、監督コーチ、スタッフの皆が一丸とならないといけません。そのための1か月です!



 



・気合を入れて日頃の練習をする!



・強豪チームから、少しでも多くを吸収する!



・試合前にはテーマを明確に! 試合後にはミーティングで復習!



・勝利への執念!



 



311日(土)】



この日は、等々力小が午前授業のため、午前練習はお休みです。



■コーチ(父兄の方も可)



8:30~午前中 親睦 審判勉強会 @玉堤グランド、現地集合 現地解散



練習試合、親睦リーグの試合開催のためには、双方のチームから球審、塁審を出す必要があり、コーチ父兄の方々のご協力が不可欠です。例えばOBコーチの小菅さん、Aチームの松村コーチなども、いつも試合時の審判が足りているか気にかけてくれています。



審判は、ルールの理解、子供たちへの指導の参考にもなり、子供たちのプレーが間近に見れるし、自分でストライク、アウト、セーフを決める大きな責任とやりがいがある立場です。きっとハマる人もいるはずです。ぜひ、皆様のご参加をお願いします。



 なお当日は、伊沢総監督は、現地で審判の講師役です。



4年生



15:30 等々力小 集合 



16:0018:00 練習



3年生以下



15:30 等々力小 体育館前 集合



16:0018:00 練習



 



312日(日)】



4年生 



9:00 野毛公園多目的広場 着



9:3010:30 親睦リーグ 開会式



10:3012:00頃 一部大人が残り、AED講習を受講)



13:0015:00 城南大人面D 練習試合vs「用賀ベアーズ」



15:3016:30 等々力小にてミーティング



3年生以下



9:0012:30 玉堤小



2年生以下解散、3年生は、4年生に合流



 


3月4日、5日の予定

いよいよ大会が始まります。試合日程は未発表ですが、3月5日に連盟の開会式、3月12日に親睦の開会式が開催されます。

また今月から下記のように基本的に学年ごとに分けて練習したいと思います。

午前中……4年生と、3年生以下のグループに分かれて練習、2年生以下は午前のみ

午 後……4年生と3年生が一緒に練習
(3,4年生の練習でも良ければ、2年生以下も参加は可能です(ただし午後だけの参加は不可)。その場合、2年生以下の練習はしません。あくまでも3,4年生の練習に参加の形になります。)

夕練のみの日…4年生と、3年生以下のグループに分かれて練習

> 【3月4日(土)】
> ■4年生
> 8:30 等々力小集合、玉堤小へ移動 ※用具車1台、選手コーチはランニング移動
> 9:00~12:30 玉堤小練習、練習後等々力小へ移動 ※用具車1台、選手コーチはランニング移動
> 13:00~15:30 等々力小にて、おにぎり2個、ミーティング
> 16:00~18:00 等々力小練習
>
> ■3年生以下
> 8:30 等々力小集合 
> 9:00~13:00 等々力小、2年生以下は解散
> 13:00~3年生は4年生に合流
>
> 【3月5日(日)】
> ■4年生
> 8:30 等々力小集合、砧総合野球場へ移動 ※配車
> 9:15~11:00 連盟 春の大会 開会式、終了後 多摩川遊園へ移動 ※配車
> 11:30~ 多摩川遊園でオニギリ2個、13:00~17:00練習、終了後等々力小へ移動 ※配車
> 17:30 等々力小 解散
>
> ■3年生以下
> 8:30~等々力小集合 、9:00~13:00 等々力小練習
> 13:00 2年生以下 解散
> 13:00 3年生 多摩川遊園へ移動、4年生に合流 ※配車
> 13:30~17:00 多摩川遊園でオニギリ2個、練習、終了後等々力小へ移動 ※配車
> 17:30 等々力小 解散

以上

連盟春Cトーナメント 発表!

先週日曜日に連盟の抽選会に行ってきました。

http://sbbl.jp/g_file/tournaments/04_c_haru.pdf

詳細は、連盟のHPをご覧ください。

初戦は「北沢LGドリームスC」です。昨秋、待ち時間の際に、1回戦ナインスターズと好試合をして逆転で負けたチームです。私以外にも記憶されているコーチもいるのではないでしょうか?

初戦からかなり実力のある相手だと思います。気を引き締めて練習しましょう。

昨年の予定を見ると、初戦は3月19日(日)あたりの可能性があります。あっという間です。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Greens Cチーム監督
性別:
非公開